会員と作品 2017年度
氏名(雅号) 1.住所 2.所属団体、経歴、出身地 3.コメント等
◇ 彫刻部門

鶴巻 純子 *副理事長
1.三条市南四日町 2.県美術家連盟・県彫刻会・純塑会主催/県展奨励賞2回・芸展県議会議長賞・芸展連盟賞・芸展奨励賞2回/三条市出身 3.純塑会として彫塑制作指導

大島 政代 *理事
1.三条市桜木町 2.新潟県美術家連盟・純塑会・朱陽会

長谷川 朝子 *理事・事務局
1.三条市島田 2.純塑会 3.第69回(2014年)県展彫刻部門で入選しました。途中の行程で苦労したのでとてもうれしいです。同会から他に2名の方が入選され、とてもうれしく思います。

斎藤 道男 *理事
1.三条市南四日町 2.日本彫刻会、県彫会/県展無鑑査(県展賞2回、奨励賞)・芸展奨励賞3回・日展入選4回/佐渡市出身

吉田 忠弘 *理事
1.三条市塚野目 2.杜の会/県展奨励賞/三条市展運営委員/三条市出身 3.彫刻は面白いよ!! 一緒にやりませんか。

小出 大策
1.三条市西潟 2.杜の会
◇ 工芸部門

椛澤 伸治 *理事長
1.三条市東三条 2.水燕鎚工会・新潟県工芸会/H8県展奨励賞・H10県展新潟日報美術振興賞・H12県展奨励賞・H18市展賞・H19市展賞・H25新潟県工芸会大賞・H25県展奨励賞/三条市出身 3.銅板を叩く鍛金屋

泉 二三子 *副理事長
1.三条市北入蔵 2.日本現代工芸本会委員・新潟県美術家協会会員・三条市美術展運営委員・和紙ちぎり絵「生の会」代表/三条市出身 3.主に小国雪晒し和紙使用することで柔らかいぬくもりが感じられる作品を作っています。自然の和紙の白色を味わってほしいです。
大橋 信義
1.燕市本町 2.三条陶芸会 3.大物作品を主体に作陶しております

丸山 正夫
1.三条市東三条 2.三条陶遊会
◇ 書道部門

中村 勝(城翠) *顧問
1.三条市西四日町 2.日本書道教育学会/日本書道教育学会 内閣総理大臣賞、芸展県知事賞/柏崎市出身 3.ここ10年程は印篆、漢字かな交じり書を中心に書作。

廣川 越村 *顧問
1.三条市嘉坪川 2.太空会・県書道協会参事・三条書道連盟顧問・現日会理事・三条市展運営委員(歴)/柏崎市出身

中村 暢子 *副理事長
1.三条市月岡 2.書道香瓔会/三条市出身 3.歌の想いが伝わる作品を書きたい。

石井 美奈 (溪月) *理事・事務局
1.燕市新栄町 2.日本書道教育学会/日本書道芸術専門学校卒/燕市出身 3.生きていることを実感できるような作品作りを心掛けています。

岡村 雞守斎 *理事
1.三条市岩淵 2.太空会(副会長)・現日会(本部事務局員)/三条市栄地区出身 3. 少字作品はたのしい。構成が面白いし、墨色も豊かである。暫く楽しむことにしよう。


関川 早苗(司晶) *理事
1.三条市井栗 2.現代書道研究所/毎日書道展-毎日賞、日本書道美術院展-全日本書道連盟賞、日本書展-文部科学大臣奨励賞/旧村松町出身 3.書を通して実り多い人生にしたいと思います。

檜川 銕研 *理事
1.三条市条南町 2.日本書法教育会・太空会・県美術家連盟会員/(財)独立書展特選2回・県芸展奨励賞2回・三条市展無鑑査 3.毎度、間に合わせの作品造りに苦戦する日々です。不健康な作品にならぬ様、心がけております。

川口 郁子(紫芳) *会計監査
1.三条市興野 2.書道香瓔会/日本女子大児童学科卒業/日展初入選(2014) ・芸展新潟日報大賞(2013)・三条市展無鑑査・ 読売書法法展秀逸(2014)・日本書芸院展無鑑査特別賞(2015)/東京都杉並区出身 3.最近作品創りが楽しいです。思いの伝わる作品を創りたいです。体力つけて末永く楽しみたいです。

飯山 素木
1.三条市本町 2.公益財団法人 書壇院/同上然理事長・現顧問/三条市出身 3.後期高齢者となり、三条に隠居しました。

大竹 智子(智光)
1.三条市島川原 2.ひめさゆり会/西蒲書作家連盟/三条市(旧下田村)出身

川又 真佐子
1.燕市水道町 2.香瓔会・-書創-綺羅 3.小さなめあてを立てこつこつと…をモットーに取り組んでいます。

小林 睦子 (翠花)
1.燕市道金 2.翠墨会 3.いくつになっても、楽しく書道をしたい。

坂田 和子(鵬遊)
1.三条市直江町

霜鳥 悠
1.燕市東太田 2.無所属/新潟大学教育人間科学部芸術環境創造課程 書表現コース卒/燕市出身 3.とにかく楽しく書道がしたくて大学卒業以来4年振りに書作しました

羽二生 明子(陽香)
1.三条市興野 2.翠墨会/三条市出身

皆川 喜美子
1.三条市帯織 2.翠墨会/第6回三条市美術展奨励賞・第41回芸展入選/三条市出身

皆川 賢一(真法)
1.三条市西大崎 2.三条市出身

矢引 留美子
1.長岡市寺泊入軽井 2.香瓔会/読売書法展入選・県芸展入選・長岡市展市長賞 3.人生も書道も道半ばです。
◇ 写真部門

田中 日登志 *事務局長
1.三条市曲渕

関根 正明 *理事
1.三条市東新保 2.写団かじや会長/新潟県美術展覧会-奨励賞2回・トミオカホワイト美術館-第10回白の世界フォトコンテスト大賞・三条市美術展無鑑査、市展賞2回、渡邉義雄賞/三条市出身 3.被写体は主に人物。人の心を打つ写真を撮り続けたいものです。

弥田 正蔵 *理事
1.三条市長沢 2.全日本写真連盟会員/新潟県美術展覧会奨励賞7回・第27回「日本の自然」写真コンテスト岩合光昭賞/三条市(旧下田村)出身 3.被写体は農村の風景や生活、動物、野鳥等

高橋 徹哉
1.三条市月岡

田村 栄一
1.三条市南四日町 2.キャノンフォトクラブ新潟県央

橋本 良嗣
1.三条市栄荻島
◇ 日本画部門

山嵜 正義 *副理事長
1.三条市渡前 2.艸春会・黎画会/三条市美術展無鑑査 3.絵は一生の友です。一緒に画きませんか。

稲田 久枝 *理事
1.三条市北新保 2.黎画会/H18三条市展新潟日報美術振興賞・三条市展市展賞H19,H20・アークベルアマチュア絵画展奨励賞H21・アークベルアマチュア絵画展新潟県文化振興財団賞H25/三条市出身

牧野 佳代子 *理事・事務局
1.三条市曲渕 2.艸春会/第21回県芸術美術展連盟賞・旧三条市美術展無鑑査/三条市出身

名古屋 礼子
1.三条市四日町 2.新潟県美術連盟/第16回新潟芸展連盟賞・新潟芸展奨励賞2回・第19回新潟芸展会員賞・第21回新潟芸展会員賞

堀川 勝
1.三条市本町 2.三条美術協会
◇ 洋画部門

宇賀治 徹男 *顧問
1.三条市柳場新田 2.示現会会長・日本水彩会員

木口 操志朗 *副理事長
1.三条市桜木町 2.示現会

武石 錦夫 *理事
1.三条市新堀 2.創元会・日本美術家連盟会員 3.出品作2点は雪国の美しさをテーマにしたものです。平凡ですが、誰にでも共感できる絵を目指しています。

外山 峰節 *理事
1.三条市元町 2.朱陽会会長/三条市出身 3.28年9月16.17.18日、第46回朱陽会開催

中村 信 *理事
1.三条市西中 2.新潟県美術家連盟/芸展連盟賞、奨励賞/三条市展運営委員/三条市出身

庭山 昌代 *理事
1.三条市嘉坪川 2.白陽会・朱陽会

稲垣 道子
1.三条市 2.示現会

野島 幸子